車庫入れは苦手ではないが、縦列駐車は苦手だ!
こんな方は非常に多いのではないでしょうか?
縦列駐車が苦手な理由は
1.車庫と異なり、縦列駐車スペースが一定ではない。
2.車庫と異なり輪止が無いので、バックで後ろの車に接触する不安がある。
3.ハンドルを右に切ってから左に切り返すため、ハンドルを回す量が多い。
4.ハンドルを切り返すポイントが掴みにくい。
このような理由からではないでしょうか?
まず、縦列駐車のスペースですが、一般的には自車の大きさの1.5倍あれば縦列駐車に必要なスペースは十分です。
5ナンバーサイズの車の最大全長は4.7m未満ですから縦列駐車スペースは7m程度空いていれば問題ありません。
7mの距離が空いていれば、切り返すことなく1回で完了できるスペースである。と思って下さい。
それでは現実的にどの程度のスペースが空いていると縦列駐車ができるか?
車種にもよりますが、自車の全長プラス1m程度のスペースが空いていてれば、大丈夫です!
そして縦列駐車が上手くできるか?できないか?
を決めてしまう重要なポイントは、縦列駐車スペースに対して車の角度が鋭角になるようにバックで入っていくことが重要です!
縦列駐車.comで主催した縦列駐車講習会では、縦列駐車が上手くできない方 全員が縦列駐車スペースに対して鋭角にバックできなかったために、上手くできませんでした。
実際は、簡単な縦列駐車の運転方法を学ぶと車庫入れよりもとても簡単にできるようになります。
多くのドライバーは自動車教習所で教わった運転方法で車庫入れ・縦列駐車 共に難しい運転方法をしているからです。
【裏ワザ】
縦列駐車を簡単にできる方法は、縦列駐車する前方の車両との幅寄せ距離を1m前後にしてハンドルを操作することです。
車体の大きさや運転速度・ハンドルを回すスピードは一定にして幅寄せ距離で調整することができれば簡単です。
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
コンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを発見した場合は予告無く通報します。
Copyright© 縦列駐車.com All Rights Reserved.