一般的には自家用車は乗用タイプの車を乗られている方が殆どだと思います。
しかし、キャンプやカートなどの趣味があり、乗用車でなく貨物車(1・4ナンバー)を乗ろうとしている人には知ってもらいたいことがあります。
趣味で貨物車を乗られる方に多いのが、トヨタのハイエースなどですが、アルミホイールに交換し、乗用車のタイヤを装着していますが、この乗用車のタイヤでは法的には車検は通りません。
貨物車で車検が通るのは、LT(Lite-Track)タイヤだけです。
タイヤの表記例は
165R14-6PRLT
このような表記になり、最後のLTはライトトラック用を示し
貨物車を乗る場合はタイヤ交換などにご注意ください。
【裏ワザ】
タイヤの表記例で
165R14-6PRLT
LTの前の6PRとは、構造材が6枚重ねという意味になります。
この表記はタイヤの強度の指数と考えてください。
タイヤの骨格であるカーカスが綿コード何枚分に相当するのかを示しています。
通常、乗用車用のタイヤは4PR相当になっています。
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
コンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを発見した場合は予告無く通報します。
Copyright© 縦列駐車.com All Rights Reserved.