今回は、車検証(自動車検査証)に記載している車名、乗用定員、最大積載量、車両重量、車両総重量について解説したいと思います。
まずは車検証の見本 http://jyuretu.com/shakensho
「H」の車名の部分ですが、自分で車庫証明を警察署に提出する時に気をつけて貰いたい部分が車名の部分です。
私も何も知らない時に、自分で名義変更をする時に、日産車だったので車名に日産と書いたら、登録できませんでした。
トヨタは一般的ですが、日産はニッサンとの明記で、三菱は三菱とメーカー各社により、国土交通省に届け出をしている車名になります。ご注意ください。
「I」の乗車定員については、解説するほどのものではありませんが、最大で乗車できる人数です。
これを超えて運転すると、「定員外乗車」として点数が1点となります。
「J」の車両重量と「L」の車両総重量ですが、これが一番理解しにくい部分です。
これは【裏ワザ】で解説いたします。
【裏ワザ】
車両重量とは、車本体+燃料が満タン+オイル規定量+冷却水規定量
車両総重量とは車両重量+(乗車定員×55キロ)+最大積載量+オプションパーツ(スペアタイヤ、工具、ジャッキ含む)
このような違いになります。
車両総重量は、車体でこれ以上の重さで走行すると違反となる基準です。
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
コンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを発見した場合は予告無く通報します。
Copyright© 縦列駐車.com All Rights Reserved.